タウン情報まつやま.com

お問い合わせ
特集記事

2025.10.20

うどん屋&そば屋

愛媛県民に愛される

うどん屋&そば屋

米の値段が高騰する今、うどん&そばの人気が加速中!
全国的にも「ご当地うどん」ブームが巻き起こる中、〝 松山うどん〟や「鍋焼きうどん」など、もっちり柔らかい昔ながらの愛媛のうどんの魅力が再認識されています。
さらに、そば通を唸らせる、手打ちにこだわった本格志向のそば屋も愛媛で増加中。

麺が恋しくなる季節に食べてほしい県民に愛される老舗&繁盛店のうどん&そば厳選75杯を堪能あれ!


Yahooショッピングで購入する


大黒屋 本町店|松山市【創業48年】
麺と向き合って
48年愛情が直結する麺作り

特集画像


大黒うどん(940円)

錦糸玉子にネギ、天かす、すりおろした生姜、刻み海苔がのったぶっかけうどん。シンプルながら食べ応えあり!


昭和52年創業の松山を代表するうどん店「大黒屋」。
創業当時に誕生した看板メニュー「大黒うどん」は、もともと従業員のまかないから生まれた一品。その美味しさが評判を呼び、正規メニューに昇格、今では不動の人気No.1メニューに。
当時はまだ珍しかった「ぶっかけうどん」スタイルが人気に火が付いた理由だとか。
「麺は生きもの」と考える職人の姿勢は今も変わらず、四季に応じて塩加減・水加減を変え、さらにうどんの種類ごとにダシの配合を変えているというこだわりも。そんな丁寧な仕事ぶりが半世紀近く愛され続ける所以だ。
また、うどんと並ぶほどの人気を誇る釜めしや、本町店限定の海鮮丼もぜひ!

◆大黒屋 本町店
松山市本町6-9-5
TEL/089-924-0557
営業時間/11:00~21:00
休/水曜(祝日の場合は営業時間/業)
P/有
電子決済/可
大黒屋 本町店のホームページはコチラ






萩の茶屋|新居浜市【創業49年】
最高級のそば粉を使用
素材にこだわる老舗

特集画像


もりそば(950円)

創業当初から人気の「もりそば」。信州産のそば粉を毎朝店内で打ち、喉越しの良い細麺に仕上げている


昭和51年創業、現在は二代目が店を切り盛りする新居浜の老舗そば屋。
「萩の茶屋」が長年愛され続けているのは、そば粉本来の味を楽しめる点にある。同店では、信州八ヶ岳の日本屈指のそば農家が丹精込めて作ったそば粉を使用。寒暖差が激しい標高1200~1600メートルで作られた八ヶ岳山麓のそば粉は最高級品と言われ、味に深みがあるのが特徴。このそば粉を毎朝店内で打ち、喉越しの良い細麺に切って提供している。おすすめは、創業当初からある「もりそば」。枕崎産の本カツオ節と利尻産の昆布でダシを取ったつゆに、信州産の生ワサビをつけ、素材の美味しさを堪能してほしい。
また、四国で初めてそば湯を提供したのが同店と言われており、食後にはぜひ、自慢のそば湯も味わって。

◆萩の茶屋
新居浜市繁本町7-8
TEL/0897-37-0177
営業時間/11:00~17:00
休/月曜 P/有
電子決済/不可
萩の茶屋のホームページはコチラ






まつや 新玉店|松山市【創業51年】
毎日丁寧に心を込めて
半世紀続くまつやの味

特集画像


肉うどん・並(550円)

甘辛く炊いた肉とゴボウがのった創業当時からの看板メニュー。麺は「小・並・中・大」から選べる


 「まつや」前身のうどん店を含めると今年で創業51年の老舗。
現在、新玉店は三代目が、空港通店は二代目が切り盛りしている。創業当時から〝松山のうどん〟として、程よいコシで食べやすい麺に、カツオやサバを使ったしっかりとした味わいのダシが「まつや」のこだわり。「20年やっていても同じように作るのは難しい」と三代目。毎朝打つ麺は、気温や湿度によって材料の配合も微妙に変え、いつ食べても「まつやの味」になるよう努力しているという。
そして、物価高騰が続く今、お手頃な価格も、多くの人が訪れる人気の理由となっている。

◆まつや 新玉店
松山市北藤原町15-14
TEL/089-946-3387
営業時間/11:00~14:30
※麺がなくなり次第終了
休/日曜、祝日 
P/無
電子決済/不可







アサヒ|松山市【創業78年】
温かさと甘さが沁みる
松山のふるさとの味

特集画像


鍋焼玉子うどん(1,000円)

甘めのダシに柔らかいうどん、練り物3種類、牛肉、油揚げ、ネギが入り、最後に卵をのせた一杯


銀天街の路地裏にある、言わずと知れた鍋焼うどんの名店「アサヒ」は、現四代目店主・川﨑さんの曽祖父が晩年に開いた店だ。
熱々のアルミ鍋に、柔らかめのうどん、甘いダシ。この味は、甘い物が貴重だった戦後間もない創業当時、甘党の初代店主が生み出したもの。イリコダシと調和した奥深い味わいは、「自分たちがベストと信じる味を提供したい」という想いと共に、二代目、三代目と受け継がれ、創業78年になる今も愛され続けている。ダシの風味を守るため、練り物などの素材選びにも抜かりはない。
懐かしの変わらぬ味わいを、ぜひ堪能してみて。

◆アサヒ
松山市湊町3-10-11
TEL/089-921-6470
営業時間/10:00~15:30 ※売り切れ次第終了
休/火・水曜 
P/無
電子決済/不可