2020.5.21
Thu
[6/30迄|感染症対策に支援!]えひめ版協力金パッケージをチェック!!
行政・地域

新型コロナウイルス感染症対策で、さまざまな取り組みをしている店舗や企業の活動を、愛媛県が応援しているのをご存知ですか?
「愛顔を守ろう!えひめ版協力金」では、感染拡大防止に率先して取り組む事業の対応や、前向きに頑張る事業者へ、協力金として支援をしています。
例えば…
感染拡大防止に率先して取り組む事業者向け
・フィルムや間仕切りによる飛沫防止対策を行った
・入店・会計時の行列位置を明示するサインを設置した
・座席間引きに伴いレイアウトを変更した
・セルフレジ導入、キャッシュレス化を行った
・消毒液を入り口に設置した
など、3密(密閉・密集・密接)を避ける取り組みを実施した事業者(飲食店、食料品・医薬品・衛生用品を扱う小売店)に5万円支給。
※[新型コロナウイルス感染症対策推進事業者協力金]
前向きに頑張る事業者向け
・飲食店でテイクアウト・デリバリーを始めた
・小売店でネット通販を開始した
・整骨院、美容院で訪問サービスを始めた
・塾・カルチャースクールなど習い事のオンライン教室・オンライン配信をスタート
・タクシー会社と飲食店が連携して宅配サービスを開始
など、新たなビジネス展開を開始した事業者に20万円支給。
※[新型コロナウイルス感染症対策新ビジネス展開協力金]
などがあります。
他にもテレワーク推進協力金、宿泊予約延期への協力金、医療関連物資などの開発協力金など、さまざまな事業や取り組みに対する支援金が用意されています。
感染症対策に取り組んでいるが対策費用がかさむ…とお悩みの店舗・企業にとってとても有用な事業支援の数々。積極的に利用して愛媛に暮らす皆さんの「愛顔」を皆んなで守っていきましょう!
協力金申込受付〆切は6/30まで!!
お店・企業は対応された内容を振り返ってみては?
協力金について詳しい内容や申し込み期間については、愛媛県のサイトでご確認を。
実際の事例や取り組み内容も参考にしてください。
お問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策企業電話相談窓口
TEL:089-909-3842
受付時間:9時00分~18時00分(土日・祝日含む、4月30日~6月30日)
※新型コロナウイルス感染症対策関連物資等開発協力金についてはこちら
愛媛県経済労働部産業雇用局 産業政策課スゴ技グループ
TEL:089-912-2473